ブギーボードの選び方

ブギーボードの購入を検討している方の中には、実際にブギーボードを購入しようと思っても何を基準にしてブギーボードの商品を選べば良いのか分からない方も多くいると思います。
そこで、ブギーボードの選び方の重要なポイントをご紹介していきたいと思います。
書いて消すだけで充分ならシンプルな機能のブギーボードを選ぶ

書いて消すだけの機能で充分という方には、シンプルな機能で手ごろな価格のBB-1GXがおすすめです。サイズは下記の通りですので、参考にしていただければと思います。
■BB-1GX■
寸法:(H)222×(D)3.2×(W)141(mm)
8.5インチLCD 182×125(mm)
薄さ3.2mm
約5万回書き換え可能
質量:約110ℊ
電池交換不可
BB-1Gは約5万回の書き換えが可能で耐久性に優れています。厚みは3.2mmと薄く、サイズは8.5インチとコンパクトなのが特徴です。B5よりひと回り小さいサイズなので、カバンに入れて手軽に持ち運びができます。操作はとても簡単で、専用のスタイラスペンで書いたあとは、ボタンを押すだけで消去できます。コイン型の電池が内蔵されており、電池交換の必要はありません。
簡単なメモ程度の利用なら超コンパクトで付箋サイズのブギーボードを選ぶ

BB-12は最もコンパクトなブギーボードです。書き換えは約3万回と、BB-1GXには劣るものの、サイズは手のひらに収まる付箋サイズととてもコンパクトです。スタイラスペンは側面に取り付け可能で紛失の心配もありません。本体価格¥2,700+消費税と価格も手ごろです。
■BB-12■
寸法:W86×D5.5×H86(mm)(スタイラス除く)
3.9インチLCD 75×64(mm)
約3万回書き換え可能
質量:約40ℊ
電池交換可能:CR2016コイン型リチウム電池1個
背面はマグネット付きで、冷蔵庫などの金属面に貼り付け可能です。マグネットが付かない場所には付属のマグネットシール貼り付けられます。本体の角には、ストラップホルダーがあり、首から下げておけば忙しい仕事中でもすぐにメモが取れて便利です。
見やすさ重視なら大画面のブギーボードを選ぶ

見やすさを重視するなら、大画面が特徴のBB-9がおすすめです。見やすい液晶10.5インチ、画面がコントラスト比が従来比50%アップし表示がクッキリしています。ロック機能が付いているため、誤って消してしまうこともありません。
■BB-9■
寸法:(H)269×(D)5.7×(W)175(mm)
10.5インチLCD 217×157(mm)
薄さ5.7mm
約5万回書き換え可能
質量:約220ℊ
電池交換可能:(AAAA(単6)アルカリ乾電池2本)
上部左右にはストラップホルダーがあり、ヒモなどを通せば首や肩のほか、壁にもかけることができます。価格は本体価格 ¥8,000+消費税と、ブギーボードの中では比較的高価ではありますが、大画面のBB-9は、打ち合わせ中に図示しながら説明したい時や、子供のお絵かき帳として使うなど、さまざまなシチュエーションで活躍します。
最大限活用したいなら半透明モデルのブギーボードを選ぶ

ブギーボードには、半透明液晶を採用したモデルもあります。その中でもBB-13は、2019年発売の最新モデルです。罫線や方眼が印刷されたテンプレートシートが付属されおり、画面の下に敷いて使うことができます。
■BB-13■
寸法:W153×D5×H231(mm)
9.1インチLCD 186×139(mm)
薄さ約5mm
約5万回書き換え可能
質量:約136ℊ
電池交換可能:(CR2032コイン型リチウム電池1個)
本体裏面にはマグネットが内蔵されているため、金属面に貼り付けて使用することができます。また、不用意な消去を防ぐためのロック機能を搭載しています。同様に半透明液晶のブギーボードで、13.8インチと大画面のBB11もありますので、用途に合ったものを選ぶことをおすすめします。
ブギーボードのおすすめ人気ランキング10選

それでは、ブギーボードのおすすめ人気ランキングをご紹介していきたいと思います。
先ほどご紹介させていただいたブギーボードの選び方などをご参考にしながら気になるブギーボードがあるかご覧いただければと思います。
また、ブギーボードのおすすめ人気ランキングの順位はamazon、楽天、yahooショッピング及び当メディア経由でのブギーボードの売れ筋など購買状況によってリアルタイムで更新されるようになっています。
Moofie-House
10位
LCD書き込みタブレット 電子手帳 電子パッド デジタルメモ 電子描画ボード ワンタッチ 薄型4mm メモ/メッセージ/ノートパッド ペン付き 大人、子供、家、オフィス、文房具、学校、職場などのに対応 (赤, 8.5インチ)
1,399円
LCD書き込みタブレット 電子手帳 電子パッド デジタルメモ 電子描画ボード ワンタッチ 薄型4mm メモ/メッセージ/ノートパッド ペン付き 大人、子供、家、オフィス、文房具、学校、職場などのに対応 (赤, 8.5インチ)
電子パッド デジタルメモ 薄型4mm 8.5インチ
タブレット型の電子ペーパーです。専用スライレスペンで画面に直接書き込むことができます。圧力に敏感な画面には、指で書くことができ、筆圧によって線の太さを変えられます。
紙を使わないため、環境にやさしく節約にも効果的です。内蔵されているボタン電池は、約2年間使用可能です。交換することもできます。超薄型の薄さ4mm、重さ約150gとコンパクトなサイズですので持ち運びが便利です。ビジネスシーンから家庭用としても活躍します。「書く」「消す」はボタン一つの操作で可能なため、お子様でも簡単に使用することができます。また、画面は8.5インチ(230×145mm)LCDと大きく、たくさん書けるサイズとなっています。
キングジム(Kingjim)
9位
キングジム 電子メモパッド ブギーボード 半透明液晶 黒 BB-13クロ
5,740円
キングジム 電子メモパッド ブギーボード 半透明液晶 黒 BB-13クロ
電子メモパッド 半透明液晶 BB-13
BB-13は2019年発売の半透明液晶を採用した最新モデルです。罫線や方眼が印刷されたテンプレートシートが付属されおり、画面の下に敷いて使うことができます。
本体にはマグネットが搭載されているため、冷蔵庫などに貼り付けることができます。また、誤消去防止のため、ロック機能が搭載されています。書いた文字のやイラストの一部を消す、部分消し機能が付いており、消し具合は12段階に調整できます。ボタンを押す回数で調整ができ、まさに手書きのような使い心地です。約5万回書き換え可能と耐久性も高く、内蔵の電池は交換可能です。質量は136gと比較的軽量なのも特徴です。ストラップホールも付いていますので、紐などを通して首や肩、壁にかけることもできます。
キングジム(Kingjim)
8位
電子メモパッド BB-1N
1,956円
思いついた時にいつでも書ける、カラー豊富なシンプルモデル
ブギーボードの中で、最もカラーバリエーションが豊富なモデルです。しかし、カラーはピンク・レッド・グリーン・シアン・ホワイト・ブラックの6色でしたが、現在はレッド、グリーン・シアン・ホワイト・ブラックの製造は終了しています。
約5万回の書き換え可能と耐久性が高く、薄さ3.2mm・質量110gとコンパクトなモデルです。そのため、バックに入れて持ち運びができます。画面は、筆圧で線の太さが変えられる感圧式のため、手書きのような書き心地です。付属のマグネットシートを本体に貼り付ければ、ホワイトボードや冷蔵庫などに貼り付けて使用することもできます。また、付属の
スタイラスペン専用のホルダーを取り付ければペンの紛失も防げます。
キングジム(Kingjim)
7位
電子メモパッド リラックマ BB-1RK
4,749円
可愛らしいデザインながら機能は劣らないリラックマモデル
BB-1RKはシリーズで唯一、キャラクターがデザインされたモデルです。見た目の可愛さだけでなく、機能は申し分ありません。書き換えは約5万回と耐久性に優れており、厚みは3.2mmと超薄型です。質量は110gと軽量なため、バッグに入れても邪魔になりません。
感圧式の画面は筆圧で線の太さを変えることができ、手書きのように滑らかな書き心地です。また、シリーズでは唯一、おえかきシートが付属されており、本体の上にのせて線画をなぞると、さまざまなポーズのリラックマを描くことができます。スタイラスペン専用のホルダーと、ストラップホルダー、マグネットシート4枚が付いています。ご家庭や、お子さまのお絵かき用としておすすめのモデルです。
キングジム(Kingjim)
6位
キングジム ブギーボード BB-10アオ 青
5,726円
キングジム(Kingjim)
5位
キングジム ブギーボード 黒 BB-11クロ
2,494円
キングジム(Kingjim)
4位
電子メモ ブギーボード BB-12
2,494円
付箋サイズの超コンパクトモデル
書き換えは約3万回と、他のシリーズと比較すると耐久性は劣りますが、画面は3.9インチ、質量は約40gとブギーボードの中では最も小さく、さまざまシチュエーションでスマートに使用できるモデルです。価格も手頃なのが特徴です。スタイラスペンは側面に取り付け可能で紛失の心配がなく、電池は交換可能です。
背面にはマグネットが付いており、ホワイトボードや冷蔵庫などに貼り付けすることができます。画面には、筆圧で線の太さが変わるハイコントラスト液晶を採用しており、手書きのように滑らかな線を描けます。カラーは5色、オレンジ・イエロー・ブルー・ブラック・ホワイトがあります。また、ストラップホルダーがついていますので、首から下げることもできます。
キングジム(Kingjim)
3位
キングジム 電子メモパッド ブギーボードJOT8.5 ブラック BB-7Nクロ
4,600円
キングジム 電子メモパッド ブギーボードJOT8.5 ブラック BB-7Nクロ
見やすく進化したスタイリッシュなモデル
BB-7Nはより見やすさを追求したモデルです。液晶画面はコントラスト比が従来比50%しており、くっきりと見やすくなっています。付属のスタイラスを差し込むことで、スタンドとして使用することができます。他のモデルと比較すると耐久性は劣りますが、電池交換可能で、コイン電池1個で3万回の消去が可能です。
スタイラスペン専用のスタイラスホルダーが付いていますので、ペンの紛失を防ぎます。スタイラスペンは、書きやすいスリムタイプです。画面は8.5インチ・薄さ4.4mmとなっています。マグネットを内蔵していますので、ホワイトボードや冷蔵庫などの金属面に貼り付けて使用することができます。カラーは、ブルー・ブラック・ピンクの3色となっています。
キングジム(Kingjim)
2位
電子メモパッド ブギーボード BB-9
1,956円
見やすさ重視なら大画面液晶のモデルのブギーボード
BB-9はシリーズの中で2番目に大きな画面のモデルです。サイズは10.5インチ・薄さ5.7mm・質量約220gです。液晶画面のコントラストは従来比50%アップしており、くっきりと見やすい表示になっています。ロック機能が付いていますので、不用意な消去を防ぎます。スタイラスペン専用のホルダーも付いており、ペンの紛失を防ぎます。
書き換え回数は約5万回と耐久性に優れており、電池交換が可能です。ストラップホルダーが付いていますので、紐を通して首や肩、壁にかけて使用することができます。シリーズの中では比較的高価なモデルになりますが、図示しながら説明したい時などには活躍します。別売りで本体とスタイラスを収納できる専用ポーチも販売しています。
キングジム(Kingjim)
1位
ブギーボード 電子メモパット
2,745円
いつでもどこでも書いて消せる、薄型の電子メモパット
BB-1GXは、どこでも書いて消せるブギーボードです。書き心地はなめらかで、筆圧によって線の太さが変えられます。
消去ロック機能は付いていませんが、約5万回も書き換え可能と耐久性が高く、薄さ3.2mmとコンパクトなのが特徴です。ブギーボードの中では比較的価格が手頃なため、書いて消すだけの機能で充分という方におすすめです。
ブギーボードの商品比較一覧表
ブギーボードのおすすめ人気ランキングでご紹介させていただいた商品を簡単に比較できる一覧表をご紹介させていただきます。
ブギーボードの特徴を比較しながら気になるブギーボードがあるかご覧いただければと思います。
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | LCD書き込みタブレット 電子手帳 電子パッド デジタルメモ 電子描画ボード ワンタッチ 薄型4mm メモ/メッセージ/ノートパッド ペン付き 大人、子供、家、オフィス、文房具、学校、職場などのに対応 (赤, 8.5インチ) | キングジム 電子メモパッド ブギーボード 半透明液晶 黒 BB-13クロ | 電子メモパッド BB-1N | 電子メモパッド リラックマ BB-1RK | キングジム ブギーボード BB-10アオ 青 | キングジム ブギーボード 黒 BB-11クロ | 電子メモ ブギーボード BB-12 | キングジム 電子メモパッド ブギーボードJOT8.5 ブラック BB-7Nクロ | 電子メモパッド ブギーボード BB-9 | ブギーボード 電子メモパット |
価格 | 1,399円 | 5,740円 | 1,956円 | 4,749円 | 5,726円 | 2,494円 | 2,494円 | 4,600円 | 1,956円 | 2,745円 |
商品ページ |
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
商品比較ページ |
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
ブギーボードの売れ筋ランキング
ブギーボードの選び方やブギーボードのおすすめ人気ランキング、ブギーボードを安く借りられるブギーボードレンタルなどを一通りご紹介させていただきました。 気になるブギーボードが見つかった方もいれば、まだお気に入りが見つかっていない方もいると思うので、ご参考までにamazon、Yahooショッピングなどの 通販でのブギーボードの売れ筋ランキングをご紹介させていただきたいと思います。
まとめ
ブギーボードの選び方やおすすめ人気ランキングなどをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
ここでご紹介させていただいたブギーボード以外にも多くの商品があるのでお気に入りのブギーボードがあるのか探してみるようにしましょう。