4Kモニターの選び方

4Kモニターの購入を検討している方の中には、実際に4Kモニターを購入しようと思っても何を基準にして4Kモニターの商品を選べば良いのか分からない方も多くいると思います。
そこで、4Kモニターの選び方の重要なポイントをご紹介していきたいと思います。
デスクの大きさや部屋の広さやに適したサイズの4Kモニターを選ぶ

モニターのサイズは大きければ大きいほど良いと思われがちですが、実は一概にそうとも限らず、 モニターを置くデスクの大きさや部屋の広さに適したサイズのモデルを選ぶことが重要です。
ディスプレイを最も快適に美しく見ることができる最適視聴距離、つまり ディスプレイから自分までの距離は画面の縦幅の3倍の長さが適していると言われているため、窮屈な距離感であるにも関わらず大きすぎるサイズのモニターを使用しても満遍なく画面を見ることができません。例えば27型のディスプレイは縦幅の長さが33.6cmなので、その場合の最適視聴距離はほぼ1mということになります。
このように自分が使用する環境でディスプレイまでの距離を把握し、それに合ったサイズを選ぶことをおすすめします。また同じように 部屋の広さによっても適したサイズは変化してくるので、そこも重要な判断基準の一つです。
自分の使い方に合ったディスプレイの4Kモニターを選ぶ

同じ4Kモニターでも実は「IPSパネル」・「VAパネル」・「TNパネル」という3種類がありそれぞれ特徴が異なります。なので自分の使い方に合ったディスプレイを選ぶことが重要です。
まず 「IPSパネル」の特徴はどの角度から見ても満遍なく綺麗に画面を見ることができることです。 斜めの角度から見ても色合いや明るさが変化しにくいのですが、他より応答速度が遅いので、ゲーム用ではなく作業用のサブディスプレイとして使用する人が多いです。
そして 「VAパネル」は視聴できる角度は狭いものの、正面から見た時の画質が最も優れているという特徴があります。 その上コントラスト比・応答速度の性能も高いので動画視聴やゲーム用におすすめできる種類で、一般的な家庭用テレビにも多く使用されています。
最後に 「TNパネル」で低価格かつ応答速度も速いので、費用を抑えつつゲーム用に購入を考えている人におすすめです。 ただしこちらも「VAパネル」と同じく視聴角は狭いので、正面からの使用を推奨します
通常は内蔵スピーカーが付いている4Kモニターを選ぶ

見落としがちですが、モニターには内蔵スピーカーが付いているモデルと付いていないモデルがあり、付いていないモデルの方が価格は下がるります。しかし当然外付けのスピーカーが必要になるので、結局その分の費用がかさんでデスクの上の場所もとります。
しかし4Kモニター含めモニターの内蔵スピーカーの音質は悪いことが多いため、より高音質なサウンドを出力させる環境が必要で、もともと外付けスピーカーも購入するつもり、あるいはもう保持しているという人には内蔵スピーカー無しのモデルでも問題ありません。
ただし内蔵スピーカー有りのモデルでも外付けスピーカーを接続することはできるので、通常は内蔵スピーカーが付いているモデルをおすすめします。
ゲーム用に購入する人は応答速度「5ms」以下の4Kモニターを選ぶ

画面のドット色が切り替わる速度を示す「応答速度」というスペックがあるのですが、 この項目は数値が低ければ低いほど速度が速いということになります。
ゲームスポーツ観戦のような色の移り変わりが激しい映像をよく見る人には重要な項目で、 具体的には「5ms」以下のモデルがおすすめです。ただし作業用として使用する人はあまり気にする必要はありません。
またこの応答速度の欄に「GTG」という表記が並んでいるモデルがありますが、「GTG」とは「Gray to Gray」の略で、 つまり灰色→灰色のような中間色から中間色への応答速度を指しています。モニターでは黒→白のようにはっきりした色からはっきりした色への変化はスムーズに行えるのですが、対して薄く微妙な色間での変化は遅延しやすくなっているため、最近ではこの項目が重視されるようになってきています。
4Kモニターのおすすめ人気ランキング10選

それでは、4Kモニターのおすすめ人気ランキングをご紹介していきたいと思います。
先ほどご紹介させていただいた4Kモニターの選び方などをご参考にしながら気になる4Kモニターがあるかご覧いただければと思います。
また、4Kモニターのおすすめ人気ランキングの順位はamazon、楽天、yahooショッピング及び当メディア経由での4Kモニターの売れ筋など購買状況によってリアルタイムで更新されるようになっています。
LGエレクトロニクス
10位
27UL650-W [27インチ ホワイト]
56,000円
IODATA
9位
KH2750V-UHD [27インチ ブラック]
43,700円
JAPANNEXT
8位
JN-VT500UHD [50インチ]
49,600円
ViewSonic
7位
VX3211-4K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
55,200円
EIZO
6位
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
108,782円
LGエレクトロニクス
5位
43UD79-B [42.5インチ]
66,290円
LGエレクトロニクス
4位
32UL750-W [31.5インチ]
68,018円
フィリップス
3位
328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]
57,980円
BenQ
2位
EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
36,710円
フィリップス
1位
276E8VJSB/11 [27インチ ブラック/ガンメタル]
38,800円
4Kモニターの商品比較一覧表
4Kモニターのおすすめ人気ランキングでご紹介させていただいた商品を簡単に比較できる一覧表をご紹介させていただきます。
4Kモニターの特徴を比較しながら気になる4Kモニターがあるかご覧いただければと思います。
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 27UL650-W [27インチ ホワイト] | KH2750V-UHD [27インチ ブラック] | JN-VT500UHD [50インチ] | VX3211-4K-MHD-7 [31.5インチ ブラック] | FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック] | 43UD79-B [42.5インチ] | 32UL750-W [31.5インチ] | 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック] | EL2870U [27.9インチ メタリックグレー] | 276E8VJSB/11 [27インチ ブラック/ガンメタル] |
価格 | 56,000円 | 43,700円 | 49,600円 | 55,200円 | 108,782円 | 66,290円 | 68,018円 | 57,980円 | 36,710円 | 38,800円 |
商品ページ |
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
amazonへ
|
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
商品比較ページ |
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
4Kモニターの売れ筋ランキング
4Kモニターの選び方や4Kモニターのおすすめ人気ランキング、4Kモニターを安く借りられる4Kモニターレンタルなどを一通りご紹介させていただきました。 気になる4Kモニターが見つかった方もいれば、まだお気に入りが見つかっていない方もいると思うので、ご参考までにamazon、Yahooショッピングなどの 通販での4Kモニターの売れ筋ランキングをご紹介させていただきたいと思います。
まとめ
4Kモニターの選び方やおすすめ人気ランキングなどをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
ここでご紹介させていただいた4Kモニター以外にも多くの商品があるのでお気に入りの4Kモニターがあるのか探してみるようにしましょう。