NASの選び方

NASの購入を検討している方の中には、実際にNASを購入しようと思っても何を基準にしてNASの商品を選べば良いのか分からない方も多くいると思います。
そこで、NASの選び方の重要なポイントをご紹介していきたいと思います。
予算に余裕があるならハードディスク複数搭載のNASを選ぶ

NASの購入を考える時に一番気がかりなのは、価格ではないでしょうか?最近では、低価格であっても高機能な製品も増えていてコスパも良く手軽に購入しやすいのですが、ハードディスクが一台しか搭載されていない物が多く、バックアップが取れないため故障した場合はデーターの消失が懸念されます。
しかし、価格は高めになりますがハードディスクが2台以上搭載されているNASならRAID機能が使用できるのでデーターのバックアップは安心です。また、RAIDは、バックアップだけでなくデーターの読み書きも高速化できるというメリットもあります。
ですから、予算に余裕のある方は、安全性と高速性を兼ね備えているハードディスクが複数搭載されているNASをおすすめします。
バックアップ重視ならRAID機能のあるNASを選ぶ

データーのバックアップを重要視する方にはRAID機能付きのNASがおすすめです。RAIDとは、複数のハードディスクを組み合わせてデーターを自動でバックアップしたり、読み書きを高速化したりする仕組みのことです。つまり、データーを複数のハードディスクに分散して保存し、読み書きを高速化するのが「RAID0」でストライピングとも言われています。
また、複数のハードディスクに同時に同じデーターを保存することを「RAID1」といい別名ミラーリングと言います。このミラーリングは、ハードディスクの完全なコピーを作成するため、ハードディスクの1台が故障したとしても復旧できるというメリットがあります。せっかくNASを購入して大事な動画や音楽データーを保存していたのにハードディスクが故障してデーターが消えたら目も当てられません。
そんな時、RAID機能のあるNASであれば、データーも自動でバックアップしてくれるのでハードディスクが故障したとしても復旧が可能です。
自作パソコン経験者なら組み立てキットのNASを選ぶ

完成品のNASは手間がかからず、買ってすぐ設置できる手軽さがありますが、自作パソコン経験者や機械いじりが好きな人にとっては、面白みがないとも言えます。
しかし、組立キット型のNASなら、プラモデルのように組み立てる楽しさを味わう事もできます。また、組立キット型のNASは「NASキット」と呼ばれていて、ハードディスクの搭載数や容量まで自分で決めることができるので、カスタム性が高いのも特徴です。
ただし、組立キット型のNASは、完成品ではないので導入の手間やハードディスクを別途購入する費用がかかります。しかし、NASのハードディスクの構成を自分好みに決めることが出来ますし、ハードディスクを3台以上にすれば、使用できるRAIDのモードも増えますのでカスタム性が高いことが魅力です。
初心者なら完成品のNASを選ぶ

機械やコンピューターに詳しくない方や初めてNASを購入する方などは、NASの設置に不安があると思います。
しかし、NASには購入後にそのまま設置できる完成品のNASと組立が必要なNASキットの2種類がありますので安心です。なぜなら、完成品のNASを購入すれば組立不要で、すぐに設置して気軽に使い始めることができます。
そして、完成品のNASの初期費用は本体代のみで、ハードディスクも付属していますから、別途購入する必要がありません。また、ハードディスクを複数搭載しているものや、ハードディスクの容量も選べるので使い方に合わせて購入できるのも魅力です。なので、NAS初心者の方には、完成品の購入をおすすめします。
NASのおすすめ人気ランキング10選

それでは、NASのおすすめ人気ランキングをご紹介していきたいと思います。
先ほどご紹介させていただいたNASの選び方などをご参考にしながら気になるNASがあるかご覧いただければと思います。
また、NASのおすすめ人気ランキングの順位はamazon、楽天、yahooショッピング及び当メディア経由でのNASの売れ筋など購買状況によってリアルタイムで更新されるようになっています。
IODATA
10位
LAN DISK HDL-TA3
13,386円
バッファロー
9位
LinkStation LS210D0201G
13,029円
Synology
8位
DiskStation DS218j
17,990円
QNAP
7位
TS-431P
26,800円
バッファロー
6位
LinkStation LS220D0402G
21,980円
NETGEAR
5位
ReadyNAS 212 RN21200-100AJS
19,799円
QNAP
4位
TS-231P
19,795円
Synology
3位
DiskStation DS218+
24,516円
バッファロー
2位
LinkStation LS210D0301G
12,800円
Synology
1位
DiskStation DS218j/JP
19,795円
NASの商品比較一覧表
NASのおすすめ人気ランキングでご紹介させていただいた商品を簡単に比較できる一覧表をご紹介させていただきます。
NASの特徴を比較しながら気になるNASがあるかご覧いただければと思います。
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | LAN DISK HDL-TA3 | LinkStation LS210D0201G | DiskStation DS218j | TS-431P | LinkStation LS220D0402G | ReadyNAS 212 RN21200-100AJS | TS-231P | DiskStation DS218+ | LinkStation LS210D0301G | DiskStation DS218j/JP |
価格 | 13,386円 | 13,029円 | 17,990円 | 26,800円 | 21,980円 | 19,799円 | 19,795円 | 24,516円 | 12,800円 | 19,795円 |
商品ページ |
楽天へ
|
楽天へ
|
amazonへ
|
amazonへ
|
yahooショッピングへ
|
楽天へ
|
amazonへ
|
yahooショッピングへ
|
yahooショッピングへ
|
amazonへ
|
商品比較ページ |
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
商品比較ページへ
|
NASの売れ筋ランキング
NASの選び方やNASのおすすめ人気ランキング、NASを安く借りられるNASレンタルなどを一通りご紹介させていただきました。 気になるNASが見つかった方もいれば、まだお気に入りが見つかっていない方もいると思うので、ご参考までにamazon、Yahooショッピングなどの 通販でのNASの売れ筋ランキングをご紹介させていただきたいと思います。
まとめ
NASの選び方やおすすめ人気ランキングなどをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
ここでご紹介させていただいたNAS以外にも多くの商品があるのでお気に入りのNASがあるのか探してみるようにしましょう。